過去の展覧会 Past Exhibitions(令和3年度/2021)
傘寿記念 心の華 岩松是親油彩展Ⅺ
Korechika Iwamatu Oil Painting Exhibition Ⅺ
開催期間
令和4年1月13日(木)~1月22日(土)
会期中は休まず営業いたします。
Jan 13 (Thu.) to Jan 22 ( Sat.), 2022
the gallery will be not closed
【作家在廊日】13日(木),15日(土)
Artist on porch Day 13th,15th

岩松是親氏の11度目、傘寿記念の個展を開催いたします。明治時代から続く銀座の老舗額縁店「古径」に生まれ、幼少のころから日本の洋画壇・日本画壇の大家とその作品に囲まれて育った岩松氏は、洋画家の故三岸節子氏に師事し自らの後継者と言わしめました。 力強い筆致と幾重にも重ねられた色彩で描かれた大輪の花や、抒情的な風景は、氏の長年のテーマである「生きていることの歓びと苦悩」を表現し、見る者に社会や人間のあり方を問いかけ続けます。傘寿を迎えた今個展は、令和に入り3年間に描きあげた新作16点を展示いたします。
十七回 特別内覧会 藏出し展
~茶道具を中心に~
開催期間
令和3年9月30日(木)~10月9日(土)
会期中は休まず営業いたします。
Sep. 30 (Thu.) to Oct. 9 ( Sat.), 2021
the gallery will be not closed

この度、弊ギャラリーではコレクター所蔵の売り立て「十七回 特別内覧会 藏出し展 ~茶道具を中心に~」を開催いたします。
収集家K氏は日本を代表する高名な大学にて半世紀にわたり経済学の研究と学生の教育に携わって来られました。
同時に日本の伝統文化、特に茶の湯に造詣を持たれ鎌倉の古刹寺院で開催される茶会の亭主などもされてきました。
収集にあたっては現代陶芸家を支援したいとの思いで三輪休雪、鈴木蔵、杉本貞光、三浦小平二、増村紀一郎から若手の無名作家まで知名度に拘れず収集されました。
現在も相模湾を一望できるお住まいにて研究生活をされていますが、傘寿を越えられ、区切りをつけたいと「愛陶家」への売り立てのお申し出を頂きました。
なお「売り立て」展示販売会ですのでお求め安い特別価格にてご案内いたします。
コロナ下で昨年六月に開催した現代工芸展を最後に営業自粛し、一年三カ月が過ぎました。創業三十五年にして初めての経験でした。久々に皆様方のご尊顔を拝し、美術論議に花を咲かせられればと存じております。
初秋の候、皆様方のご来廊を心よりお待ちし申し上げます。
令和三年 長月
赤坂游ギャラリー主人 敬白